HOME > コラム > こんなにたくさん!人生イロイロ、折り方イロイロ

こんなにたくさん!人生イロイロ、折り方イロイロ

同人プリント!は、基本的に冊子メインでやらせていただいておりますが、実は裏メニューが存在します(笑)

弊社は昔からある印刷会社でして、一通りの印刷物は何でもできます♪

ただ、オフセット印刷なので、枚数が少ないほど単価が上がってしまうというデメリットがあるため、同人プリント!内では
他メニューを表示していません。

でも、お見積もりは無料で行っておりますので、「こんなものが作りたい!」などありましたら、ご連絡をいただければ
早くて当日中にご返答可能ですのでお気軽にお申し付けくださいね!

 

さてさて、そんな裏メニューの中で今回オススメするのは、折りチラシ(折りパンフ)です(^^)

一言で折りチラシ、折りパンフと言っても、本当にたくさんの折り方が存在していて、こんな折り方も出来るんだー!
と驚いてしまうものもあります。

しかも、それぞれにちゃんと名前もあるので、このコラムを読めば、電話で折り方を説明しなきゃいけない!
なんてときに「これって何ていう折り方なんだろう…:( ;˙꒳˙;):」とオタオタしてしまうこともなくなるかも!?

 

簡単なものから複雑なものまで!たくさんある折り加工

二つ折り

基本的には半分で二つ折りにします。
中面を少しだけ見せたいなんて場合にも、ご指定いただければ
ズラして折ることも可能ですよ!

 

巻三つ折り(まきみつおり)

図のようにB部分が内側に入る折り方です。
Bは内側に入り込む形のため、他の面よりも少し短めに作ります。
コミケのおしながきにオススメです!

 

 

Z折り

こちらはよく見かける折り方ではないでしょうか?
文字通り、Zの形で折る方法です。
巻三つ折りと違って、内側には入り込まないため、均等分割になります。

 

 

巻四つ折り(まきよつおり)

巻三つ折りと名前は似ていますが、内側に折り込むわけではないので、
均等4等分にして表裏8Pで作成します。
長辺を二つに折った後に、さらにもう一度二つに折った状態です。

 

 

巻々四つ折り(まきまきよつおり)

こちらは巻四つ折りの端部分2面を内側に折り込む折り方です。
内側となる面は紙厚分2〜3mm短くし、一番内側に織り込まれる部分は、
それよりもさらに短く作成します。

 

 

外四つ折り(そとよつおり)

Z折りの1面多いパターンです。
均等に4等分してジグザグに折った形です。
Z折りのように文字で表すこともあり、その場合にはW折りとも呼ばれています。

 

 

クロス8頁折(くろすはちぺーじおり)

長辺を半分に折り、さらに短辺を折った4分の1サイズにする折り方です。
折り目が十字なので、十字折りとも言われています。
この場合には、折る順番や向きが関係してくるため、どこが表紙・裏表紙にあたるのかを
ご指示いただくようになります。

 

開き観音折り(ひらきかんのんおり)

長辺に対し、両側の短辺を内側に折る方法です。
扉が開くような折り方になっています。
通常、B辺またはC辺の片側が少しかぶさるように1辺のみ2〜3mm短くします。
重ねたくない場合には、両端が重ならないように間を1mm程度短くしてください。

 

DM折り(でぃーえむおり)

短辺を半分に折り、長辺を内側に折ります。
巻三つ折りと同じように、内側に入り込む面は少し短く作成します。
(2mmくらい)

 

 

外五つ折り(そといつつおり)

長辺を均等5等分に、谷折り山折りとジグザグ(蛇腹)に折っていきます。
山になっている部分が4つあることから、蛇腹4山折りということもあります。

 

 

クロス16頁折り(くろすじゅうろくぺーじおり)

長辺を2等分に折り、さらに2等分にし、またさらに2等分に折る方法です。
簡単に言うと、二つ折りを3回繰り返します。
回し折りとも呼ばれています。
大判の印刷物をコンパクトにすることができ、大判ポスターも冊子に収まります。

 

 

気になる折り方はありましたか??

たくさん紹介しましたが、実はまだまだあるんです…ッ!でも、よく使われるのはこのくらいでしょうか?

パンフレットやポスターにも最適で、例えば同人誌の付録としてポスターをプレゼントする際にも、冊子に挟みこめるので
邪魔になりません!折り目が付いちゃうのがイヤって時には向かないかもですけどね(^^;

同人誌のお供にいかがでしょうか?(>▽<)

2019年09月01日  カテゴリー: コラム

この記事のトラックバック用URL

single.php