HOME > コラム > ラクラク♪ベタ塗りレイヤーを使ってみよう!
ラクラク♪ベタ塗りレイヤーを使ってみよう!

今回は簡単にできるベタ塗りレイヤーを使った着色方法をご案内します♪
ベタ塗りレイヤーとは、単色で塗りつぶすためのレイヤーのこと。
ベタ塗りレイヤーを使用すれば、あとから色の変更をしたり、レイヤーマスクを使用して塗りつぶす範囲を調整できたり…
使い方によっては今後の着色の仕方が変わっていくかも!?
ではさっそくベタ塗りレイヤーを作成していきましょう。
①【レイヤー】メニュー➜【新規レイヤー】➜ベタ塗りを選択
②【色の設定】ダイアログで、塗りたい色を選択し【OK】を押します
③すると簡単にベタ塗りレイヤーの完成です!
決まった範囲だけベタ塗りをしたい場合には、選択範囲を指定してあげると、そこだけベタ塗りしてくれます♪
色を決めてしまっても、先ほど説明したようにあとで色の変更が可能!これはラクですよね!!
ちなみに色を変えたいときには、レイヤーのアイコンをクリックすると、【色の設定】ダイアログが表示されるので、そこで色を選びます。
※注意
ベタ塗りレイヤーは、レイヤー効果が使えないので、フチを付けたりは出来ません。
ベタ塗りレイヤーは1色しか存在しないレイヤーなので、
色を変える必要もありません。
間違えて違うレイヤーに色を付けてしまうなど、あるあるですがそのようなミスも減りますよ♪
一度塗ったあとは、レイヤー選択ツールを使用して、任意のレイヤーをクリックまたはドラッグすると、そのレイヤーを選択してすぐ塗ることが出来ます。
時間短縮になりますね!
もちろんモノクロ作品でも活用可能!
黒のベタ塗りレイヤーと白のベタ塗りレイヤーを用意しておけば、描画色を変えずにベタとホワイトを塗ることが出来ます。
12月末には冬コミが待ち受けています…!!!
時間との闘いになってきますが、ベタ塗りレイヤーを活用して、時間短縮していきましょう♪
ご注文はLINEからスグできます♪
(ともだち登録してね♪)
印刷に関する相談や、ご予約も承っております★
この記事のトラックバック用URL
関連記事一覧
single.php