HOME > コラム > スマホで絵を描く!

スマホで絵を描く!

みなさんはスマホで絵を描いたことがありますか?

私は、最近までタブレットを持っていなかったので、どうにかして絵を描こうとスマホの小さい画面で頑張って絵を描いていました。

でも自分の指で細かいところが見えない!
アップにしすぎると全体のバランスが分からない!

慣れもありますが、私にはどうも向きませんでした…
指が太いのかな…

タブレットを持っていないけど、スマホで絵を描けるなら描いてみたい!
というそこのアナタ!
使い方をお教えします♪

スマホ版クリップスタジオをダウンロード

クリスタの使いまわしのように、最近クリスタの話題ばかりですが、
ただ単に私が良く使うアプリなだけですので悪しからず( ´艸`)

描きだす前にレイヤー分けをしよう!

レイヤーとは、簡単に言えば透明のフィルムのようなものです。
これを何層にも重ねてイラストを完成させます。

1枚で描いちゃダメなの?と思うかもしれませんが、
レイヤーを使うと修正や色塗りが断然しやすくなります。

まず、レイヤーパレットを確認します。
下部の左側に菱型が3つ重なっているマークがありますね。

これがレイヤーパレットです。

そこをタップすると、【用紙】レイヤーと【レイヤー1】というものがあります。

これらは最初から作られているもので、
【用紙】レイヤーは白色が塗られている状態です。
ただし、【用紙】レイヤーは描画や移動が出来ません。
一番下にあたる剥離紙のようなものという方が分かりやすいかもしれませんね!

【レイヤー1】はまだ何も描かれていない透明のフィルムのイメージです。
それではもう1枚、レイヤーを作っておきましょう。

レイヤーが縦に並んでいるところの上の部分に、四角の左下に+マークが付いているものがあります。
これは【新規レイヤー】を作るボタンになります。

そのボタンをタップしてみてください。
新しいレイヤーが増えたと思います。

【レイヤー2】の部分をダブルタップすると名称が変更できます。

【レイヤー2】の方が上の階層にあたるので、一番上に線画を持っていきたいと思います。
名称は【線画】に変更しましょう。

次に【レイヤー1】が、線画の下にあたるので、こちらを【塗り】に変更します。

さっそく、どんな描き心地なのか試してみましょう!

【描画】を選択した状態で、
①左側にペンのマークがありますので、それをタップします。

②右側に白いキャンバスゾーンがあるので、そこにクルクルっと円を描いてみてください♪

うまく描けましたか?
なんとなくガクガクしてませんか?
そんなときには、【ツールプロパティ】➜【手ブレ補正】を調整します。

すると手ブレが補正され、なめらかな線が引けるようになりますよ♪

③描いた円を消してみましょう。
左側にある消しゴムのマークを押すと、【消しゴム】モードになります。

ペンと同じように、キャンバスの上でなぞれば、なぞった部分の線を消すことが出来ます。

うまく描けそうなら、好きなものを描いてみてくださいね♪
色はあとで塗りますので、先に線画を仕上げましょう。

取り消しとやり直し

”ちょっと触れたら線が入っちゃった!”
”消しゴムで消したいけど、他の線まで消えちゃう…”

そんなときには、1つ前の状態に戻す方法を使いましょう!

下部に左向きの矢印と、右向きの矢印があるのが分かりますか?
左向きが≪取り消し(戻す)≫、右向きが≪やり直し(進む)≫状態になります。

今回は消したいので、左向きの矢印をタップしますが、
例えば戻しすぎてしまったときなどは、右向きの矢印をタップして1つ進めると、さっき消した部分が復活します。

色を塗ろう

線画が描けたら色を塗ってみましょう。

【塗り】レイヤーに移動します。
【描画】レイヤーのままですと、線画の上に色を塗ることになってしまい、
線も見えなくなってしまいます。

【塗り】レイヤーに色を塗ると、線画が上にある状態なので、線も消えず
キレイに色が塗れますよ♪

また、色を塗り間違ったときに修正しやすいのも、レイヤーの良いところです。

私の場合は、あとで修正することが多いので、レイヤーは色ごとに分けていました。
みなさんは自分のやりやすいように、レイヤーを活用してくださいね!

色の変更

ペンやブラシの色を変更したいときには、下部にある3つのマークで出来ます。

1.下部の真ん中あたりにある〇の中に■が描いてあるマーク➡カラーサークル

2.四角が9面格子状に並んでいるマーク➡カラーセット

3.ネガのようなマーク➡カラーヒストリー

この3つの中で使いやすいものを使っていきましょう!
名前だけ言われても”何のこっちゃ?”って感じだと思うので、簡単に説明しますね!

【カラーサークル】
円の部分で色を選んでから、中央にある四角の部分で、彩度や明るさを調整します。
上の方が明るい色、下の方に行くと暗い色になります。

【カラーセット】
基本色がたくさん並んでいます。
自分で色を調節するのが難しい方は、カラーセットから選んだ方が簡単かもしれません。

【カラーヒストリー】
今まで使った色をもう一度選択することが出来ます。
色を塗り終えたと思ったら、塗り残しがあった!なんてときにオススメです。

キャンバスにある色を使用したいとき

グラデーションなどカラーヒストリーで色を再現できなかったときには、スポイト機能を使いましょう!

欲しい色の部分を1本指で長押しします。
すると円が出てきて描画色になります。

太さや不透明度を変えてみよう

ペンやブラシの太さや不透明度を調節するときは、左側にあるスライダーを使います。
上にあるスライダーが太さ、下にあるスライダーが不透明度になります。

下にいくほど、太さは細く、不透明度は薄くなります。

レイヤーの順番を変えたい

塗りの順番を変更したいとき、ありますよね。
そんなときにはレイヤーの順番を変更します。
レイヤーの右側にある三本線をグリップして、移動したいところにドラッグ&ドロップします。

ここまでが基本の使い方になります。

次は応用編で会いましょう♪

2022年11月30日  カテゴリー: コラム, 同人誌作成お役立ち

この記事のトラックバック用URL

single.php