HOME > コラム > クリップスタジオで絵を描く!~着色編~

クリップスタジオで絵を描く!~着色編~

ここからが正念場!!着色です。個性が出るところですね。
ちなみに私は着色が大の苦手で、色を塗り出すと思ったようにならず、途中で投げ出すこともしばしば…

今は色々なブラシやスウォッチも配布されているので、自分で色を付けるのが苦手な方は、そちらをダウンロードして使うのもありですね。

それではまず、着色用のレイヤーを作成しましょう。

1.【レイヤー】パレットの左上にある四角にプラスマークがついた【新規ラスターレイヤー】をクリックし、
  色を塗る部分の名前を付けます。
  例えば、髪の毛を塗るなら”髪”などですね。
  レイヤー名をダブルクリックすると変更が出来ます。

2.ペン入れした線が見えなくならないように、着色用のレイヤーは、【線画】や【細部】のレイヤーよりも下に移動させましょう。
  移動したい場合は、クリックしたままドラッグすると出来ますよ。

3.一度、【細部】のレイヤーと【下書き】のレイヤーを非表示にしておきます。
  対象レイヤーの左側にある目のマークを押すと見えなくなります。

4.左側にあるバケツのようなマークの【塗りつぶし】ツールをクリックし、【サブツール】パレットから【他のレイヤーを参照】を選択します。

5.色がはみ出さないように設定をしましょう。
 【ツールプロパティ】パレットにある【領域拡縮】を1に設定します。

6.【塗りつぶし】ツールは、選択中のレイヤーに描画されている内容から、
 塗りつぶす領域が決まります。
 今回は、線画と色を塗るレイヤーを分けて作業するので、線画の描画は無視されてしまいます。
 そんなときは【領域拡縮】の下にある【複数参照】にチェックが入っていると、他のレイヤーの描画内容を参照出来るようになります!

 ここで、さきほど【細部】レイヤーと【下書き】レイヤーを非表示にしたことが生きてきます。

 【塗りつぶし】ツールの【他レイヤーを参照】は、表示されているレイヤーすべてを参照して塗りつぶします。
 不必要なレイヤーが表示されていると、その線も参照されてしまうのです!

①基本色を塗る

1.それでは塗る場所の基本となる色を塗っていきましょう!
  【ウィンドウ】メニュー→【カラーサークル】から、【カラーサークル】パレットを表示します。

2.【カラーサークル】パレットで、塗る場所の基本色を塗ります。
  基本色は、塗る場所の大部分を占める、”影やハイライトが入らない色”です。

3.【カラーセット】パレットにない色の場合には、【カラーサークル】パレットで調節しながら色を選んでください。
  外側の円で色相を選んで、中心の四角の部分で明るさや鮮やかさを調節できます。

4.【塗りつぶし】ツールで、塗りつぶしたい場所をクリックすると、線で囲まれた範囲が塗りつぶされます。
  こんな感じで、同じ色を使う部分には、クリックして塗りつぶしていきましょう。

5.あとで影色を塗るところも、基本色で塗りつぶしてください。
 また細かい部分で隣り合っている場合は、1か所ずつクリックしなくても、ドラッグすればまとめて塗ることが出来ます。

注意:指定した範囲以外(背景など)のところにも色が付いてしまった場合

どこか線が繋がっていない部分がありませんか?
一度、【編集】メニュー→【取り消し】で戻り、【線画】レイヤーで線が途切れている部分を繋ぎましょう。
修正が終わったら、【着色】のレイヤーに戻って、もう一度塗りつぶしてみてください。

②影の部分を塗る

1.次に影になる部分を塗っていきましょう!
  【カラーサークル】パレットで、先ほど選択した色よりも、少し濃い色を選択します。

2.影になる部分に色を塗ります。
  先ほどと同じように、【塗りつぶし】ツールを使って、影になる部分にクリックをして色を塗っていきます。

3.塗り分けをするのに必要な境界線(線画)がない部分は、【ペン】ツールを使って塗りつぶす色で線を引き、境界線を描いてから、【塗りつぶし】ツールで塗りつぶします。

注意:塗り残しを見つけたら

【ペン】ツール→【丸ペン】を選択し、処理する部分の細かさによって、ブラシサイズを調整して、塗り残し部分を着色しましょう。

影の部分を塗っていたけど、基本色の部分が塗り残していた場合には、左側にある【スポイト】ツールを使って、基本色で塗った部分をクリックすると、その色を描画色に変更できます。

4.このように他の部位も塗っていきます。
  部位が変わるごとにレイヤーを分けると、あとで修正があった場合に楽になりますので、
  レイヤーを分けるクセをつけましょう。

2022年10月17日  カテゴリー: コラム, 同人誌作成お役立ち

この記事のトラックバック用URL

single.php