HOME > コラム > 役立つサイト > 有名お絵描きソフト3選
有名お絵描きソフト3選

はじめて同人誌を描こうとする方、というか、
その前に、はじめて本格的にイラストを描きたい!とゆー方に。
有名なお絵描き(イラスト)ソフトを3つご紹介します。
イラストを始める前に、ぜひ検討してみてください。
はじめに
パソコンでイラストを描く、だとか、
彩色するという場合、グラフィックソフトや、ペイントソフトとゆーものを利用します。
今回は、その中でも特に有名なPhotoshop・SAI・クリスタの3つのソフトをご紹介します。
Adobe Photoshop
プロのデザイナー御用達の超有名ソフト
泣く子も黙るプロのデザイナー御用達の超有名ソフトですね。
何ができるかというと、簡単に言うと「何でもできます」!
皆さんがよく見かける、駅のポスターや、アーティストのジャケットなんかも大体このソフトで作られています。
もちろん、プロ漫画家さんでも利用されている方いると思いますよ。
だがしかし!はじめての方にはハードルが高い!!!
導入コストやソフトを使いのにも知識も必要となってしまいます。。
「同人誌的なイラスト」を描くという方向で利用方法を限定するのであれば、
他のソフトの方が「簡単」そして「わかりやすい」かもです。
CLIP STUDIO PAINT
イラスト・マンガ・アニメーションまで総合お絵描きソフト
まさにイラスト・マンガ・アニメーションも作れる総合お絵描き(ペイント)ソフト。
もう一つの有名ソフトSAIと比べ、後発の人気ソフトですが、多機能です!略してクリスタと呼ばれています。
イラストを描く/ペイントする
最近のWINDOWSなどタッチパネルの画面と、専用ペンを使うとかなり快適にPCでイラストが描けます。
そして、描いたイラストをそのまま彩色(色付け)も可能。
もちろん、PCデータなので、何度もやり直しが可能!!
さらにテクスチャーなども、フォトショップよりもはじめから使えそうなのが沢山!すばらしい。
マンガを描く
吹き出しが簡単に作れる
コマ割りが簡単!
線画が描きやすい
新しい素材(ペン、ブラシ、テクスチャーなど)を追加しやすい
もちろん、イラストだけでなく、漫画作成、アニメーション作成まで可能な総合お絵描きソフトです。
欠点といえば、動作が重いとか、多機能なため、使い始めはわかりにくいかも。
ペイントツール SAI
イラストレーター・絵師さん御用達ペイントツール
製品紹介サイトにあるように、「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツール。
イラストレーターさんや、絵師さんで利用されている方が多いツールです。
描き味がなめらかで、アナログな描き心地に近く、ブラシの調整が簡単などが簡単に行えます。
他のペイントツールに比べ動作も快適に作業を進めることができます。
図形など、搭載されていない機能もありますが、シンプルなインターフェイスが使いやすく、
今なお人気のペイントツールです!
※印刷に使用するCMYK(色空間)に対応していない為、Photoshopとの併用がおすすめです。
その他あると便利なモノ
PCでイラストを描くとき、これがあると便利!というものをご紹介。
タブレット
ペンがついているペンタブレット、またはタッチパネル型PC、液晶タブレットがベスト!!
マウスと比べ、格段に操作性が向上します!
タッチパネル型PC、液晶タブレットであれば、そのまま画面にイラストが描けます!
スキャナー(または複合機)
手書きイラストをスキャニングして、下絵として取り込めます。
プリンター(または複合機)
マンガやイラストの原稿をプリントして、印刷前に確認ができます。
2017年06月26日 カテゴリー: 役立つサイト
この記事のトラックバック用URL
single.php